さて、本日は冬コミ1日目ということで、すでに列に並ばれている方も多いのでは?
8の関係してる作品は2日目と3日目に配布されるので、一覧にして掲載します。
詳細は各サークル名からのリンクをご確認ください。
2日目
ペ-18b 「はぼ☆たん」
魔法少女まどか☆マギカ二次創作ギャグ四コマ合同誌
「無謀少女まさか☆マジカ」 400円
(8はここにいます。企画・編集・シャルロッテを担当しました/ぁ)
ケ-59a 「TRiANCE CODE」
東方×音楽ゲームCD
「Half the Beat」 1000円
(2曲作詞を担当しました)
テ-52b「Rainy Snow」
東方れいさな同人誌
「みこのこのみ」
(上記サークルにて委託される同人誌にスペシャルサンクスしました サンプルはこちらから)
3日目
プ-40b「LLERIA」
全年齢向けフルボイス恋愛ゲーム
「summer×3」 無料
(メインシナリオを担当しました)
こんな感じです! どれも力作ぞろいなので、興味のある方は、是非お手に取ってくださいっ。
それでは、会場で僕と握手b
あまりにも誰得なので、興味のある人だけ見て行ってください。時間泥棒め!と言われる可能性大なので←
読んじゃうんですか?←
とりあえず、なんでこんなことを書くつもりなったのかは一切言うつもりはありません。
まあ8的には色々とあったんですが、それは対人関係も絡んでいて、ブログに書く内容でもないので。
なもんで、ここでは8の創作遍歴とか、そこで得た物とか、そういうのについて書いていけたらなと思っています。
8の創作のきっかけは、「君が望む永遠」というアニメを見たのがきっかけです。
本来は18禁ゲームなんですが、当時18歳未満だった8はアニメでその存在を知りました。
(というか、君望のアニメって2003年だったんですね……。8年前とかどれだけ古いんだとセルフ突っ込み)
もう当時の僕はその世界観にどっぷり浸かってしまって、続きが気になって気になってリアルに夜も眠れず、学校でも教師に心配されるほどヤバかったそうです(苦笑)
それで、自分もここまで人の心を動かすシナリオを書きたいと思って、2003年のクリスマスに某サイト様に君望の二次創作小説を投稿したのが、8の創作の出発点です。
その後、また別のサイト様でDCの二次創作コンテストで芳乃さくら部門で最優秀をいただき連載を掲載していただくことになりました。(たぶん2004とか2005ぐらい?)
その後、受験を間にはさんだため、創作を一時おやすみしました。
大学生になってから東方Projectの存在を知り、なんとなく面白そうだなぁと思ってmixiに紅魔郷の二次創作小説を掲載し始めました。
そうしたら、みなさん小説を評価してくださって、即売会で配布予定はないのかと尋ねられるようになりました。
小説は製本コストが高く、大学生の自分にはなかなか厳しいものがあったので、ゲームにしてディスク媒体でなら出しても良いよと軽い気持ちで言ったら、製作メンバーが次々と集まりました。
そうして出来上がったのが、私がサークル代表を務めている「はぼ☆たん」です(2008年)
ゲーム制作なんて全くの素人で、何をしたらいいのか完全に手探り状況からスタートしました。
もうこの辺の話だけでノンフィクションの新書1冊書けるんじゃないかってぐらい、色々ありましたねw
当時はリアルに胃を患うほどのこともありましたが、今となっては良い経験だったなって思っています。
それで2008年から今に至るまで。そしてこれからも、はぼ☆たんはメンバーが僕に愛想をつかすまで色々やっていくと思います(ぉ
いやもう、実際メンバーには迷惑かけっぱなしで頭上がらないです。それでもみんなついてきてくれるのだから、僕は代表として精一杯やれることをやろうと思っています。
ゲームは一人では作ることができません。(まあ竜騎士さんやZUNさんなど例外はいらっしゃいますが
少なくとも、8は一人で作れません。
また、今回出そうとして合同誌だって、10人もの方になんらかの形で協力をしていただいています。
だから自分は代表としてみんなが創作しやすいような環境作りをこれからも続けていくつもりだし、自分のサークルから出す作品にはその時に使える自分の全ての能力をつぎ込んだと自信を持って言えます。
なので、作品に対しては熱くなることもありますし、プライドも持っています。
自分が代表として出した作品をプレイ、もしくは読んでいただいた上での感想ならどんな辛辣な言葉でも甘んじて受けます。
まずはプレイしてもらった。それがまず嬉しいことだからです。そして、成長する上ではそういった言葉も時には必要になると考えているからです。
ですが、未プレイ、しかも未発表の作品に対して憶測で批評されるのは、僕の器量からは許すことができません。
どんな批評でも受け入れる。それは絶対に違わないですが、自分の作品に対してそういう憶測の言葉を投げかけられて、それを笑って受け入れてピエロを演じることは僕には出来ません。
僕自身のことなら、ピエロを演じることは出来ます。ですが、作品は僕だけのものでもなければ、僕だけが作ったものでもない。
そこにはメンバーひとりひとりの思いが詰まっているわけで、それを見もせずに批評なんて、正直して欲しくないんです。
例えて言うなら、自分の作品で炎上商法をするつもりは毛頭ない。といったところでしょうか。
確かに僕はまだまだ実力不足だし、実績も不足しています。
だから、こんな偉そうな言う資格はない、そう思われる方もいらっしゃると思います。
ですが、僕は逆にそんなちっぽけな自分だからこそ、絶対にぶれない芯とプライドを持って創作活動を続け、より多くの方の心を動かせるような作品を作っていきたいと思い続けています。
長々と失礼しました。これからも精進していくので、どうか温かい目で見守っていただければ幸いです。
そんなわけで、本日はこちらのイベントに出させていただきます!
「HardRaverz Gravity」
全てのRaverz達へ告ぐ。
全てが硬核(HARDCORE)で覆われたこの大地で
「音」の重力を感じろ。
・・・
A-POPクラブパーティー「SUKIMONO」発の
HARDCOREオンリーイベント勃発!
初回から各方面で大活躍中の大物ゲスト達が多数出演!
Twitter等での参加表明でディスカウントもあります!!
酒と共に踊り明かそう。HARDCOREで!!
【概要】
HARDCORE & NERDCORE & DANCE MUSIC PARTY !!!
【開催時間】
10月21日(金曜日) OPEN:24:00~CLOSE:6:00 (金曜深夜オールナイト開催)
【料金】
door ¥2000+1drink¥500 or +¥2000で飲み放題(5:00迄)
HARDCOREってなんぞやって人も多いかと思います。
口で説明するのは大変なので、8がかけてきた(orもしかしたら今日かけるかも)な曲をセレクトしてみます
Heart To Heart (kors k Hardcore Remix)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13495532
あ・る・ぴ・じ♪ (JAKAZiD's エッチ・A・R・D・C・O・R・E Remix)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13886972
他にもハ―ドコアって色々あります。↑にあるのはUKハ―ドコアってジャンルですし。他のジャンルも色々あるしry
まあ、何が飛び出すか分からない。これもハ―ドコアの魅力の一つではないでしょうか(投げた
8はいつも通りのエロゲのリミックス曲をかけるので、大音量でリミックス曲を聞き、かつデカイ画面で見たいって人は来て損はないと思います!
金曜夜を大いに盛り上げたいと思っているので、お時間のある方はぜひ足を運んでください。
当日はVJ来ないわ、Ustの映像も止まるわでイライラなさった方も多いと思いますが、今後に生かしていくということで一つご容赦願えればと思います。
(SUKIMONOの代表のYASUさんも、ここ数年で一番カオスイベだったと言ってました←
8個人としては、「無難」の一言に尽きると思いますw
前の方が原曲、後ろがハ―ドコアだったので、フロアの雰囲気の橋渡しをすることをメインに考えてやりました。
だまぁ、テキーラはないけどうーんっていうぐらいの出来だったので、まだまだやれることだらけですね。ハイ。
他の方がセトリ公開してるので、自分も便乗して。。。
It's my precious time! |
コイスルキモチ |
扉ひらいて、ふたり未来へ |
秘密レシピ |
メチャ恋らんまん☆ |
凛花 |
jewerly days |
サクラ咲ク |
星屑 |
Alicemagic |
まあ、自分がどうこういうより、お客さんに楽しんでもらうことが第一なので、結果的に盛り上がったので、良かったんじゃないかな。うん(自己完結
次回は今週の金曜日! また近くなったら告知しますー。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
今まで手掛けた作品一覧
http://newtype8.blog.shinobi.jp/Entry/37
お仕事は常時募集しています。
小説、シナリオ、作詞でしたらお力になれると思いますので、まずはメッセージをお願いします。